【ポイ活】エバーティル(第9幕2章クリア)攻略方法

ポイ活
kamajiiiをフォローする

はじめに

ポイントインカム、エバーティル(9幕2章クリア)の攻略方法をまとめて見ました。結論から言うとエバーティル(9幕2章クリア)は作業量もそこまで多くなくゲームのシステムを理解すれば簡単にクリアしやすいおすすめの案件ですが, オート機能はないので放置でゲームが進む事ありませんが  2幕からバトルのみオートが解放されます。エバーティルの効率的な進め方これからポイ活案件される方の参考になればと思います。今回もポイントインカムでやってみました。

 

             ポイ活案件向けのポイントサイトは、                                          ポイントインカムを利用するのがお得です。                                    ポイントインカムはスマホアプリ案件も充実したポイントサイトになっています。

・ポイントインカムのメリット

  • 独自アプリ案件が多い
  • アプリ案件5件ごとに500円分のギフトコードがもらえます。
  • 達成ポイントが付かない場合でもアプリ保証制度により報酬がもらえます。

*2023/02/01~2023/02/28は、会員登録して始めてのポイント交換で                    Amazonギフトカード1,000円分がもらえます。

入会は、▽▽▽下のバーナーからどうぞ▽▽▽

攻略のポイント

古いサーバーでゲームを始める

エバーティルでは、同じサーバーのプレーヤーを助っ人として利用できます。強いプレーヤーがいる古いサーバーを選択した方がゲームクリアーしやすくなります。サーバーはJ40以降から選びましょう。因みに古すぎるサーバーは、ほとんど助っ人として使えませんので・・・

チュートリアルガチャを選択

チュートリアルを5分ほど進めるとSR確定ガチャ回せます。中身はシャナ、ラズリオス、ジェダリエル、ゲフエルから選択式で1体獲得。 強さは、シャナ>ラズリオス>ジェダリエル>ゲフエルという感じで、シャナはSRのなかでも最上位クラス、ラズリオスとジェダリエルは通常攻撃が使いにくいけれど強みはある、ゲフエルはシャナと役割が似ているのに比較すると全体的に弱いです。

シャナ(雷) ラズリオス(闇) ジェダリエル(火) ゲフエル(光)
HP
攻撃力
素早さ
32119
5273
380
28974
5905
294
31421
5413
292
32039
5286
88
アクティブスキル
(攻撃スキル)
1.攻撃 TU130 SP+2
2.全体攻撃 TU250 SP-2
3.サバイバルブロウ TU160 SP-2
2体に500%ダメージ。
場に出て300TU経過で使用可。
1.ペインアタック TU100 SP+1
敵1体に150%ダメージ。
その30%分自分にダメージ。
2.全体攻撃 TU250 SP-2
3.ガッツインパクト TU130 SP-1
1体に400%ダメージ。
HP50%以下で使用可。
25%以下なら500%ダメージ。
4.ヘイトブラスター TU160 SP-2
2体攻撃。
敵が味方を倒していれば300%ダメージ。
1. ペインアタック TU100 SP+1
敵1体に150%ダメージ。
その30%分自分にダメージ。
2.全体攻撃 TU250 SP-2
3.サベイジバースト TU130 SP-2
敵1体に500%ダメージ。
自分が敵を倒していないと使えない。
4.ブロックバスター TU100 SP-2
1体に攻撃。
ブロック中なら500%ダメージ。
1.攻撃 TU130 SP+2
2.全体攻撃 TU250 SP-2
3.スタンスパーク TU100 SP-2
2体を50TUスタンする。
4.サバイバルブロウ TU100 SP-2
1体に500%ダメージ。
場に出て300TU経過で使用可。
パッシブスキル
(常時発動スキル)
アイアンハート
即死ダメージをHP1で耐える。
リーダースキル 雷属性の味方最大HP+7% 闇属性の味方攻撃力+10% 火属性の味方攻撃力+10% 光属性の味方攻撃力+7%最大HP+5%

 

ステータスはレベルのみ最大のときの数値で、覚醒なしで最初から使えるスキルのみ記載してます。

第1幕は矢印ガイドに向かって

第1幕は、矢印ガイドに向かって進んでいればOKです。途中に宝箱があります。宝箱には、武器やアクセサリーが入っていますので拾っていきましょう。

バトル道場を全てクリアする

第1幕1章をクリアしたらバトル道場をクリアしましょう。ホーム画面より参加します、ソウルストーンやモンスタービリドラを入手できます。因みにビリドラはレベル4まで覚醒できるようになります。ステータスが上がるので早めにクリアしておきましょう。

バトル道場の攻略方法

第一の門

  1. ネレイドの兵士:ヴォルカフィッシュにプッシュバック
  2. マユリ:フォロエにブレイブフォース
  3. オニオビー:フォロエに通常攻撃
  4. マユリ:フォロエにブレイブフォース
  5. ネレイドの兵士:ヴォルカフィッシュに通常攻撃
  6. マユリ:全体攻撃
  7. ネレイドの兵士:ヴォルカフィッシュに通常攻撃(2回)
  8. マユリ:全体攻撃

第二の門

  1. アスリッド:スキップ
  2. アスリッド:這い寄る石像にブロックキラー
  3. パルル:フロストウルフにヘイトバンカー
  4. アスリッド:フロストウルフにガッツバスター
  5. パルル:フロストウルフに通常攻撃

第三の門

  1. カイダロス:ジェダリエル2体にソウルインパクト
  2. ナギ:ベインプラス
  3. 槍の使徒:カイダロスにターンギフト
  4. カイダロス:ラズリオスにサベイジバースト(2回)

第四の門

  1. レヴィトリーネ:シンダーウルフに通常攻撃
  2. ナギ:シンダーウルフにソウルバスター
  3. レヴィトリーネ:フロストウルフに①ヘイトブラスター②攻撃③ヘイトブラスター

第五の門

  1. 槍の使徒:全体攻撃
  2. ラズリオス:ギンにガッツインパクト
  3. ラズリオス:クライオサウルスにガッツインパクト
  4. 槍の使徒:バロコングに通常攻撃

第六の門

  1. タヒコル:バーニング
  2. アカツキ:スキップ
  3. タヒコル:全体攻撃
  4. アカツキ:ミノタウロスと護れる彫像にバーンストーム
  5. アカツキ:ミノタウロスとソリソイルにバーンストーム

第七の門

  1. ジン:ペインアタック
  2. ウルガナン:サモンミニオン
  3. ジン:ペインアタック
  4. シンダーウルフ:タイムクラッシュ
  5. デスモリー:ポイズン
  6. ジン:ブラッドショット
  7. ウルガナン:通常攻撃

第八の門

  1. 戦場を彷徨う者:通常攻撃
  2. ウェンダ・ワット:スリープ
  3. 戦場を彷徨う者:ドリームエンダー
  4. ウェンダ・ワット:通常攻撃

第九の門

  1. リゼット:スタンボルト
  2. サルーの月:タイムブレイカー
  3. ウェンデゴ:通常攻撃
  4. サルーの月:通常攻撃
  5. ウェンデゴ:通常攻撃
  6. サルーの月:タイムブレイカー
  7. サルーの月:通常攻撃

第十の門

  1. レヴィトリーネ:通常攻撃
  2. 這い寄る石像:①ブロック②通常攻撃
  3. レヴィトリーネ:ヘイトブラスター

第十一の門

  1. バロコング:スキップ
  2. バロコング:スキップ
  3. オニオビー:ラストヒール
  4. バロコング:バラッシュとモンシャ・ダインにファイナルヒット
  5. バロコング:通常攻撃

第十二の門

  1. レヴィンダー:スキップ
  2. ミァシャ:スキップ
  3. ミァシャ:レヴィンダーにステルスギフト
  4. レヴィンダー:フロストウルフにステルスショット
  5. ミァシャ:ヒバメに通常攻撃
  6. レヴィンダー:①スキップ②ステルス
  7. レヴィンダー:フロストウルフにステルスショット
  8. レヴィンダー:ヒバメに通常攻撃(3回)

第十三の門

  1. トランバチ:槍の使徒にポイズン
  2. トランバチ:バラッシュにポイズン
  3. カゲグマ:槍の使徒にポイズンハンター
  4. トランバチ:バラッシュにポイズンイーター
  5. カゲグマ:バラッシュにペインアタック
  6. カゲグマ:クイック
  7. カゲグマ:バラッシュに①ペインアタック②ポイズンハンター

ホーム画面の赤丸印をクリック

ビリドラの覚醒が終わったら、ホーム画面の赤丸印(通知マーク)をクリックしましょう。また、ログイン時も同様にチェックしましょう。無料で、「ソウルストーン」「マナポーション」ほか色々なアイテムがもらえます。

キャラを捕まえながらチュートリアルを進める

1幕はスタミナ不要なので、とにかく先に進みましょう。道中はレベル上げなど寄り道不要です。                           但しバトルになったときは、下記キャラは捕まえておきましょう。

モンスター名 出現場所 使えるポイント
ミニグマ リグランド中央平原
リグランド王都
カゲクマに進化
高ステータスアタッカー
這い寄る石像 妖精の森
鉱山の麓
スタンテイカー
ブロック
ヴォルカフィッシュ 東方湿原
麗蛙境の草
ニードルペスト サウスリグランド砂漠
絶壁街道
ポイズン
オートブロック
マンシュルーム 妖精の森
妖精の花園
ヴォルティカス 妖精の森
鉱山の麓
高ステータス
オートブロック

イベントをする。

イベントは1幕を進行中、余裕があればプレイするとソウルストーンなどのアイテムを収集できますがスタミナを回復してまでもする必要はないです。

ソウルストーンでガチャを回す。

ソウルストーンが貯まったらガチャを引いてもいいと思いますが、ガチャは10連をお勧めします。期間限定の「ピックアップガチャ」で使えそうなキャラを狙いましょう。10連ガチャでSR以上のキャラアイテムが確定、おすすめキャラは下記です。

ポイズン系 輪廻のリゼット
輪廻のアストリッド
妖魔のジャンヌ
スタン系 ノーザ
リゼット(少女)
その他 リュドミラ
輪廻のリュドミラ
ジャンヌ
ヒビキ
アリア
カレン など

一番のおすすめキャラはジャンヌです。どのボス戦でも活躍しやすい汎用性が魅力です。ステルス系スリープ系のキャラは使いにくいです。SSRの出現確率は1なので、案件クリアまでに1体もSSRが出ないこともあります。

引かない方が良いガチャ

プラチナソウル召喚は引かない方がいいと思います。現在では弱くなってしまった初期キャラがでるのでソウルストーンが無駄になります。

効率的なガチャの回し方

ガチャを効率的に回すために序盤はできるだけ使わず、ソウルストーンの源泉イベントで増やしましょう。因みに、1度のイベントで4回戦でき、1回目で30個、2回目で300個、3回目で3000個、4回目で30000個を賭けて増やしていくうまくいけばソウルストーンを、2倍に増やす事ができます。

ツイッターのフォローでソウルストーン1000個

エバーティルのツイッターフォローする事で報酬としてソウルストーンを1000個獲得できます。 支障の無い方はフォローして10連ガチャを回してみましょう。

第一幕ボスキャラ攻略

各章ごとにボスが出現します。終盤のボスは厄介な能力を持っており、パーティ構成で対策が必須となります。特に苦戦するボスは以下です。youtubeを参考にすると攻略しやすいです。        (エバーティル 1幕6章 ノーザ等で検索)

場所 ボス名 使えるモンスター
1幕6章 ノーザ 這い寄る石像
ヴォルカフィッシュ
葬剣のノーザ
1幕7章 エターナル ヴォルティカス
アルケイン

第一幕七章のボス・アルケインを倒すと第一幕クリアーです。

第二幕以降攻略

2幕以降のマップはスゴロクのようなマップとなり、マスごとでイベントや戦闘が発生します。

スタミナを回復しながらチュートリアルを進める

スタミナ(マナ)を回復しながらひたすらチュートリアル進みます。「マナポーション」と「ソウルストーン」でスタミナ回復できます。但しソールストーンのスタミナ回復は、一日の回数上限があります。

S-Missionはクリア不要

戦闘が発生するマスには2つの種類があります。進めるのは、頭文字に”S”が付いていないMissionのみで良いです。頭文字に”S”が付いているのは、サブミッションを意味しており、ストーリーの進行には関係ないです。

「傭兵を選択」から助っ人を選択できます。自力で勝てなくなったら、傭兵にチェックを入れ傭兵を使って進めましょう。

マナポーションの回収方法

マナポーションの回収方法を紹介します。スタミナがなくなったときに回収してください。                                     回収方法は、ボス討伐試練の塔のみです。

ボス討伐

ボス討伐は、騎士団の活動エリアにあります。開催時間:「12:45~13:45」「19:45~20:45」無理のない範囲で挑戦してください。強者に寄生することもできますが、迷惑がかからない程度にしましょう

試練の塔

試練の塔は、騎士団の活動エリアにあります。探索でマナポーションがドロップし高速掃討で探索に必要な「探索令状」を獲得できますが、ボスに挑戦で三十階に到達しないと探索できません。

同盟に入る

同盟に入ると、1日1回同盟チャットでソウルストーンをもらうことができます。さらに、傭兵の8割ぐらいが同盟メンバーで埋まりますので同盟レベルが高く、メンバーが多いところに入るのがいいでしょう。

最終・第九幕二章までのボス攻略

第二幕から九幕で特に苦戦するボス

場所 ボス名 おすすめ傭兵
8幕6章 リュドミラ団長 ジャンヌ
9幕2章 輪廻のリゼット ヒビキ
アリア
カレン
ジャンヌ

ジャンヌなどのSSRキャラが必須、傭兵から探す必要があります。どうしても傭兵に出てこない場合は?ワールドチャットでフレンド募集しましょう。youtubeを参考にすると判りやすいです。(エバーティル 第8幕6章 リュドミラ団長等で検索)

GameRexx案件の場合

GameRexx案件の場合、初回課金が条件に含まれています。最低課金額は160円で週間ギフトのハッピーギフトがおすすめでソウルストーンを入手できます。因みに、課金アイテムは入れ替わりますので、購入前に確認しましょう。

まとめ

エバーティル(第九幕二章)のポイ活案件攻略についてまとめて見ました。各ボス戦の攻略は、苦労するかもしれませんが、ゲームとしては個人的に面白くやり応えがありました。放置系のゲームが好みの方には不向きかも?そこそこ、日中スマホに触れる方にはおすすめです。筆者もゆっくりやって10日で達成しました。良かったらこの記事を参考に挑戦して見て下さい。

広告

広告

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました